美容室のホームページ運用、
「ブログやニュースの文章が上手くまとまらない!」
「そもそも忙しくて時間がとれない!」
そんなお悩みはないでしょうか?
そしてついつい長い間サイトを放置…
それではせっかく作成したホームページが勿体ない!
そんなときに役立つのがAIの自動生成ツールです。
- 聞いたことはあるけれど、難しそう…
- AIに書かせた文章ってなんだか抵抗がある…
といった理由で、まだ利用した事がないという方も多いのではないでしょうか。
いえいえ、コツさえ掴めば、AI自動生成ツールは立派なライターとして簡単・効果的に活用できるんです!
今回は、AIツールの使用方法と、
さらに美容室の販促に効果的な文章を作るコツをご紹介します。
AIの自動生成ツールとは?何に使えるの?
AIの自動生成には、画像、動画、音楽作成など、さまざまなツールがあり日々進化を続けています。
美容業界では画像生成AIを利用し、ヘアスタイルの提案に活用するといったサービスも存在します。
この記事では、AIのテキスト自動作成機能についてご紹介させていただきます。
■AIのテキスト自動作成機能でできる事
- コラムのネタ・アイディア提案
- 文章の下書きや修正
- メッセージ配信のテンプレート作成
など…
簡単な指示を入力するだけで、作成・提案してくれます。
これにより、文章作成で悩む時間を短縮できるだけでなく、表現の幅も広がります。
AIツールは無料のものから有料のものまで様々ですが、ブログのアイディア出しならば無料で使える範囲で十分対応が可能です。
今回は知名度も高く、テキスト作成の機能に優れた
ChatGPT(チャットジーピーティー)をベースに説明させていただきます。
※ChatGPTの詳しい利用方法は、本コラムでの説明は省かせていただきますが、
メールアドレスでアカウント登録をすればどなたでも利用できます。
AI自動生成ツールでの文章作成方法
AI生成ツールは「AIに指示を出す」が操作の基本になります。
例えば、
「新しいトリートメントメニューの紹介記事を書きたい。」
という時。
【指示例】
すると、以下のような提案が表示されます。
このように、
ChatGPTでは様々な用途に応じた文章の作成が可能です。
ですが、このままでは「汎用的なトリートメントの紹介文」です。
実際「当店の新規メニュー」として紹介したいトリートメントの紹介文としては、イマイチ魅力に欠けるかもしれません。
より効果的に独自の魅力を伝えるメッセージの作成にはちょっとしたコツが必要になります。
次の章で詳しく解説していきます。
AI自動生成ツールでより効果的・魅力的なメッセージを作成するコツ
AI自動生成ツールでより効果的・魅力的な美容室コラムを生成するには
以下の3つのポイントが重要です。
- 誰に向けたメッセージなのかを明確にする
- AIへの指示は具体的に
- 最後にオリジナリティを加え、心のこもったメッセージに
今回はこちらの基本のコツを順に解説していきます。
1.誰に向けたメッセージなのかを明確にする
ターゲットの年齢層やメッセージ目的は明確にしましょう。
例えば…
- 30代女性でカラーリングをされる方におすすめのトリートメントを紹介したい
- 上得意のお客様に向けた店販商品の特別キャンペーンのメッセージを配信したい
ターゲットの年齢層などにより、響くキーワードや受け入れやすい言葉遣いは違ってきます。
広い層のお客様に向けたメッセージなのか?
一定の層に向けたメッセージなのか?
そこを明確にすることは大切です。
また、メッセージの目的(ゴール)も明確に設定しましょう。
2.AIへの指示は具体的に
先述の「ターゲット」や「目的」を明確に決めたら、
それをAIの指示に加えることで、より目的に沿った文章の生成が可能になります。
例えば…
- 商品・メニューの名称
- 特徴や商品情報
- テキストの文字数
など…
今手元にある情報を箇条書きで伝える事で、
より目的やその商品・メニューに沿った文章の作成ができます。
それでは、先程の
「トリートメントの紹介文」をもっと実際のメニュー紹介に近づける為に、指示内容を変えてみましょう。
【指示例】
以下の内容で美容室のコラムを作成してください。
目的:トリートメントメニューの認知を深める
ターゲット:カラーリングによるダメージにお悩みの30代~40代女性
メニュー名:デキトルトリートメント
特徴:キューティクルの回復、バリア機能、安心のオーガニック成分
文字数:ブログ向けに400文字前後
実際ChatGPTにてこの内容で指示をしてみると…
このように、
指示内容にあるキーワードを用いて、より実際の商品に近づけた文章が作成できました。
また、少しだけ調整を加えたい際は、再度同じ指示をする必要はありません。
例えば…
これをLINEメッセージの配信用に200文字にしてください。
このように、
追加の指示のみで元の要素を活かしたまま修正ができます。
AIツールは高い自然言語処理技術により要望に沿った文章の作成・修正が実現できます。
3.最後にオリジナリティを加え、心のこもったメッセージに
便利なAIの自動生成ツール。
それでも、
「AIに作らせた文章って、お客様に不誠実なのでは?」
と抵抗を感じる方もいらっしゃるでしょう。
また、多様な文章の提案は出来ますが、
一般的なデータに基づいた生成となるので、他の記事との差別化が難しい一面もあります。
そこで重要なのは、+αのオリジナリティを加えることです。
- 事例や実績を取り入れる(お客様の声や、実際のビフォーアフター写真など)
- 地域性や季節を取り入れる(地元のイベントに合わせたヘアセットの予約呼びかけなど)
- 細かい文章の調整(冒頭、文末はスタッフの実際言葉を追記する。)
AIで自動生成された文章はそのまま使用するのではなく、あくまでベース(下書き)として、
挨拶やちょっとした言い回しなど、自分の言葉で修正・追記を加える事で、
オリジナリティあふれる文章を作り上げる事が出来ます。
AIを活用してSNSやホームページのテキスト作成を効率化
AIツールはSNS投稿やブログ記事など、ホームページのコンテンツ作成に大いに役立ちます。
特に、ターゲット層に響く文章を短時間で作成できるため、
情報発信の質を向上させつつ、スタッフの負担を軽減できます。
忙しいサロンワークの合間に、効率的かつ効果的な情報発信を始めてみませんか?
お客様に有益な情報を配信する美容サロンのホームページなら
ホームページ制作サービスDEKITORU(デキトル)がオススメ!
・美容サロンに特化したページ構成!
・管理画面機能付きですぐに更新可能!
・SNSとのリンク付けも楽々!
デキトルは気軽にサクサクNEWSやブログを投稿できるパッケージとなっております。
・テンプレート形式だからデザイン打ち合わせ不要で短納期、低価格。
・SSL、SNS埋め込み機能の標準装備。